富山県の縁結び神社

富山県の縁結び神社

Jinjya

  • 気多神社

    延喜式内の古社であり、越中一の宮として崇敬されてきた、気多神社。社伝によれば、養老元年(717)に、能登の気多大社から勧請されました。こけら葺屋根など室町時代の特性を残す、三間社流造りの本殿は国の重要...
  • 櫛田神社

    女が挿していた櫛が大蛇を退治し、村人がその櫛と女を祀って社を建てたという、伝説をもつ神社です。主祭神は、武素盞嗚尊と櫛稲田姫命の二柱ですが、昭和5年(1930)に10社を合祀し、多くの御祭神が勧請され...
  • 高瀬神社

    延喜式に記載された越中一の宮。縁結びの神・福の神として有名な、大己貴命を御祭神に奉斎しています。また、無病息災の神である天活玉命と、産業の神である五十猛命の二柱も祀られています。御鎮座の由緒は不詳です...
  • 鵜坂神社

    七草粥を炊いた残りの薪で女性の尻を打ち、安産、縁結びを祈願した「尻打祭」。平安から江戸時代に行われたこの祭りは、日本5大奇祭として全国的に有名でした。この縁起により縁結び、安産の神社として信仰を集めて...
  • 雄山神社 前立社壇

    縁結びに御利益のある伊弉那岐命が祀られた、雄山神社。立山山頂の峰本社、芦峅寺の中宮(祈願殿)と合わせて、「立山雄山宮」とも呼ばれます。冨士、白山と並ぶ日本三霊山である立山は、修験道の霊場であり、その中...

ページトップへ戻る