「分祀」の縁結び神社

「分祀」の縁結び神社

Jinjya

  • 出雲大社 常陸教會

    平成4年(1992)に出雲大社(島根県)より分祀され、「だいこくさま」の名で親しまれる、大国主大神が御祭神です。縁結び、をはじめ、幸運開運から商売繁昌、厄除けにまで、多くの御神徳があります。本殿は、出...
  • 春日大社

    平城京の守護の目的で、神護景雲2年(768)に創建されました。香取神宮から経津主命を、枚岡神社から天児屋根命、比売神を分祀しています。末社の夫婦大国社は、日本で唯一、大国主命と須勢理姫を夫婦神で御祭神...
  • 若狭彦神社

    元正天皇霊亀元年(715)に現在地へ遷座された、若狭彦神社(上社)。元正天皇養老5年(721)に上社より分祀された、若狭姫神社(下社)と合わせて、呼ばれます。延喜式の名神大社、若狭国一の宮。神門前には...
  • 箱根神社

    約2400年前、聖占仙人が駒ヶ岳の主峰を神体山として奉祀以来、関東山岳信仰の一大霊場となりました。国指定重要文化財の社宝や、子孫繁栄を祈る「安産杉」があります。境内には、縁結びに御神徳の高い九頭龍神社...
  • 羽黒神社

    信夫三山の中峯、羽黒山に鎮座する羽黒神社。御祭神は女性で、正観音と伝えられており、御神体は晴明町の真浄院に安置され、数十年に一度のみ御開帳されます。伊達政宗が仙台に城を築いたときに、こちらの神社の御祭...

ページトップへ戻る